リサイクルの優等生、繊維系床材
フォルボの繊維系床材は、業界を変える大きな一歩を踏み出す準備ができています
床をきれいに保つことで、床を長持ちさせる
オランダのクロメニーは、エントランスカーペット『コーラル』を生産する工場です。優れたデザインのエントランスカーペットは、それ自体がサステナブルなソリューションを提供するだけでなく、それが使用される建物のライフサイクルを通じてサステナビリティに貢献するものです。
当社のエントランスカーペットは、建物内に入り込む汚れを最大95%防ぐことができます。このように、玄関床材はインテリアの質を守り、床を長く使うことができ、清掃やメンテナンスのコスト、洗剤の使用量を削減することができます。フォルボは、『コーラル』コレクションの多くに、古い漁網をアップサイクルした糸を使用しています。『コーラル・ウェルカム』の主要なバッキングは、リサイクルされたペットボトルから作られています。
リサイクル糸と改良したビチューメンのバッキングを採用しているフォルボのタイルカーペット製品
重量比で、フォルボの繊維系床材は業界で最もリサイクル率の高いタイルカーペットの一つです。
重量比で最低56%のリサイクル材を使用したフォルボのタイルカーペットは、業界で最もリサイクル材を使用したタイルカーペット製品の一つです。また、「Create Space 1」など一部の商品では、リサイクル率70%を達成しています。
床のデザインでは、使用頻度の高い部分のみを交換しても全体のデザインに影響を与えないよう、タイルをランダムに敷き詰めます。また、タイルの繊維層と裏地を分離させるなど、使用済みタイルの処理方法にも挑戦しています。
高い耐久性により、床の寿命が延び、環境にもやさしい
衛生的で水洗いも可能な次世代カーペット『フロテックス』は、繊維系床材の新しい分野を切り開くイノベーションの一例です。宿泊施設、商業施設、オフィスだけでなく、医療・介護施設や学校、公共施設にも適しています。
イギリスのリプリーの工場では、フロテックス(シートとタイル)を生産しています。2001年には、消費者廃棄物を高性能タイルカーペットの裏打ち材に変換する初のリサイクルプラントを設置し、埋立地への転用をほぼ完全に無くしました。現在、この施設では週に50トン近い廃棄物を処理しています。
フランスのシャトールノーの工場では、フロテックス・ヴィジョンとカスタムデザインのコレクションを生産しています。シャトー・ルノーの工場には最新のデジタルプリントの機械があり、フロテックスのシートにカスタムデザインを行っています。
「ニューウェイ」の生産で出るアルミと鉄の廃棄物は100%リサイクルしています
フロテックス・タイルとプランクには、最大49%のリサイクル材を使用
タイルカーペット『テッセラ』の「Create Space 1」は、75%のリサイクル材を使用しています。
繊維系床材について、もっと知りたいですか?
次世代カーペット
エントランスカーペット